2ntブログ
男が好きな、旨い料理が好き、旅行が好き、 ヒコーキが好き。 そんな小市民的GAYが日々の出来事を綴ります。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ども。
栗おはぎに次ぐ、丹波の魅力の第二弾です。

行ったことのある人は知ってはると思いますが、
丹波篠山は丹波高地のまっただ中。つまりは山ん中。
けど、日本海側と京の都、もっと前は奈良や飛鳥の都とを
結ぶ重要な道筋に当たるそうな。
日本海側って言うたら、内陸にあった都への海産物の供給地。
そんな日本海側から、えっちらこっちら運ばれてたんが、鯖。
今でも、鯖街道って呼ばれてる道筋があるぐらいです。

で、丹波篠山にもあるんですねぇ
鯖寿司のお店が。
東京の方は分からへんのですが、
京都や大阪では鯖を使うた、お寿司、
(握りとは違うて押し寿司とか棒寿司ですけど)
これが、結構好まれてるんですよ。
鯖を程よく、酢で締めて(きずし)酢飯に乗っけて
箱形に入れて押したり、簀巻きで形を棒状に整えたヤツですが・・・

ここ、澤籐さんは、穴子や鯛の箱寿司(押し寿司の事ですね)と
鯖寿司のお店。
お城のお堀端にある、小さなお店です。

061008 (5)

酢飯の酢加減、鯖の締め具合、どっちも程がええんですよ。
よぉありがちな、甘ったるい感じの酢飯でもなく、
締めすぎて身ぃが硬ぁなってもうた鯖でもなく、
かと言うて、鯖の生臭さもなく、ええ塩梅のお味です。
それに、この肉厚な鯖。
061008 (7)


061008 (6)


鯖の苦手な人にこそ、一回食べてもらいたい味やなぁ。


あっ、鯖寿司は要予約で持ち帰りが出来ます。
丹波篠山でのお昼ご飯にどないでっか?



【2006/10/21 15:33】 | 美味礼賛
トラックバック(0) |
先日、丹波篠山へドライブ。

関西在住の方には馴染みの地名ですが、
それ以外の方々にはどうでしょうか?

最近、ご当地グルメ、ご当地食材が
流行になってきていますが、
ここ、丹波篠山はその先駆けとなった町です。

秋の黒豆、松茸、栗、
そして冬の、ボタン鍋(イノシシの肉)などなど
あっ、お酒好きの間では、
灘の酒には欠かせない丹波杜氏の里としても有名かな?


そんな中、オイラのお目当ては栗!

そう、栗です!!


今を去ること一昔半。
みんなでちょっと早いボタン鍋を
食べるために丹波篠山へ。

一泊二日の旅は当然、酒まみれ。
二日目、まだまだ身体の中に
酒が残っているのを感じながら
そぞろ歩いた、寂れた旧街道筋の商店街。

そんな中で一軒の和菓子屋さんに
なんでか吸い込まれていったオイラ。
普段は和菓子に縁遠いのになぁ

そこで見つけたのが栗おはぎ。

栗を裏ごしして作った餡で、
小振りの餅米をくるんだ
シンプルなおはぎで、
見た目も地味そのもの。

一箱6個入りの栗おはぎを
家に持ち帰り、

 一人で食べきれるやろか

 普段、甘いもんを食べへんのに・・・

と、思いつつ一つを口に。

 あぁ、優しい味やなぁ

すると、もう止まりません。
あっという間の完食。

ところがその後、丹波篠山へ行くこともなく、
その、栗おはぎはオイラの記憶の中だけの
食べ物になっていったのです。

そうなると、何かの拍子に思い出しては、
もう一度食べとぉて食べとぉて、
仕方なくなるのがオイラの悪いクセ。

けど、丹波篠山っちゅうところは、
今でこそ高速で二時間弱で行けるけれど、結構、遠いところ。
しかもオイラにはクルマがなかった頃。
そう、身近な場所とはちゃうんよねぇ。

それに、秋のちょうど今頃から、
11月中頃までしか、作ってないんよねぇ。

一度、別の場所からの帰りに、
クルマの持ち主に無理を言うて立ち寄ってみたけれど、

「今年は栗の状態が悪ぅて、もう、作ってへんのです」

何てこともあったぐらい。

ようやく、クルマを手に入れたここ二・三年、
毎年この時期になるとオイラの舌が、オイラを突き動かします。
それが、この、晴明堂さんの栗おはぎです。

晴明堂

栗おはぎ


秋の丹波篠山、栗を求めてのドライブはいかがですか?

【2006/10/19 22:06】 | 美味礼賛
トラックバック(0) |